Watch a Movie「LE GRAND BLEU」

SATURDAY NIGHT、ナショジオも見れないし夕方から何もすることが無い!!

テレビを見ていて急にまた見たくなったDVD「グランブルー」天才ダイバー「ジャック・マイヨール」の自伝を映画化したもの

Dolphin Man
イルカと呼ばれた男 Jacques Mayol

素潜りで100メートルを超える記録を達成した伝説のダイバー

1927年4月1日- 2001年12月22日
エイプリルフール生、兄の誕生日と一緒だわ

「映画について」
フリーダイビングの世界記録に挑む2人のダイバーの友情と軋轢、
そして海に生きる男を愛してしまった女性の心の葛藤を描く海洋ロマン。

wikipedia

「ジャック・マイヨールについて」
4歳の時、母親に初めて水とのつき合い方を教わる。
10歳の時に、佐賀県唐津市の七ツ釜ではじめてイルカと出会い、その後の生活の原点となる。(中略)大の親日家であり、フリーダイビングにヨーガや禅を取り入れていた。千葉県館山市坂田に別荘を設けている。

wikipedia

千葉県館山にあるジャック・マイヨールのメモリアル

ジャック没後作られダイビングスクールに設置されたもので
一昨年、海が一望できる場所に移設されたそうです。

15年前にその館山の別荘の近くにあるおしゃれな喫茶店に行ったことがあります。

ジャック・マイヨールと館山のことは知らずに行ったのですが、その喫茶店にたくさんの写真が飾られていたので尋ねたところ、日本にいるときは別荘にいて毎日のように訪れていたとか・・・

思いもかけない情報でにそんなに昔のことではないし、もっと早く知っていたらもしかして会えていたかもと悔しかった思い出が。

この映画を観た時、人間とのコミュニケーションが上手くできない優しく穏やかな感じのジャックがとても素敵でした。

その俳優さんの25年後、優しく穏やかな感じそのまま、さらに素敵になってますね。

果てしなく青く、深く暗い、音も無い闇に吸い込まれていくような(閉所恐怖症の私には絶対無理)映像に見入ってしまいます。

記録を達成した時イルカの声が聞こえて、記録カードを手に誇らしげに振り返るシーンは、見守っている家族の声援と祝福に応えるかのようです。

ジャックが唯一会話ができる、ライバルで幼馴染のエンゾ(ジャン・レノ)が「やつは人間じゃない」って言ったシーンが物語ってます。

心を穏やかにしたい時におすすめです
お部屋を暗くして観ると、より臨場感が楽しめるかも

私は犬以外の映画も大好きだけど、映像の世界のみでその他の情報には全く疎い!!

原作者はともかく、監督とかには目もくれない(笑)

監督はリュックベッソン「レオン」「ニキータ」「フィフスエレメント」も観てるのにまったくのノーチェックで、グランブルーも3度目なのに、この記事をきっかけに逆引きで気付いた次第。

作品にもっと興味を持っていれば、館山で会えたかも知れんぞ

りっすー

気付いたかな?
グランブルーのスペル間違ってんじゃね?と思った方
ブルーは「BLUE」で「BLEU」じゃなくね?

はにわ君

いまさらか!?
カタカナでは「グランブルー」じゃが(青)英語とフランス語の違いってとこじゃな
ちなみにフランス語で「BLEU」単独だとブルーチーズのことだそうじゃよ

脳トレブログ、なかなか役に立ちそうです。(何日覚えてられるかな?)

Around70 Life

Posted by yukko