デフォルトのいろんなブロックを使ってみた

素人はワードよりビジュアル!!実際に目で見ないとイメージがつかめないです

メディア関連とテキスト関連のブロックはほぼ直感的に使えるけど、

デザイン関連はどんな感じでどういうところで使うのだろうかとかがわからない。

なのでデフォルトで用意されてるブロックの中から見ないとわからないものを試してみます。

まずはシンプルに使えそうなブロックから

見出しに画像を入れたら目次にも入ってた!!邪魔かも(笑)

プルクオートと引用符の違いを見てみる

シンプルに引用符ブロック

絶対に真似のできない、真似をしようとすら思わないレベルの革新を続ける。

Absolutely can not be imitated, continue the innovation of level I do not think even try to imitate.

steve jobs

プルクオートの引用符

プルクオートはテキストの引用に特別に視覚的強調を加えるそうです

まずはデフォルトスタイル ↓↓ 文字や枠の色は変えられます。

結果の平等はともかく機会というものは誰にでも平等であると固く信じている。
I’m a very big believer in equal opportunity as opposed to equal outcome.

steve jobs

確かに、スローガンみたいに目を引きますね。

次にどんな夢を描けるか、それがいつも重要だ。
Then either draw any dream, it’s always important

steve jobs

同じくプルクオートで単色スタイル ↑↑単色スタイルのみ ↓↓単色スタイルに色を付けたもの

創造とは結びつけること。

Linking with creation

steve jobs

ファイルブロック

ファイルをダウンロードできるボタンでした。中の文章の変更ができ、文字数に応じて延びる

ボタンブロック

ボタンの文字色変更と背景色はグラデーションも使えるカラーバリエーションあり

途中にリンクを入れたい時とかにとても便利に使えそうです。

カラムブロック

記事の中にカラムブロック

そのカラムの中にコンテンツを追加して

自由に配置することが出来る。

画像に枠もつけられた

カラム数とか配置が自由にデザインできる

新型コロナウイルス感染

ただの風邪になるのは

何年後かしら?

それまでは

マスク、手洗い徹底

「メディアとテキスト」「テーブル」ブロックより配置とかが自由に使えそう

こりゃあ、まだまだ続けそうだなあ

Wordpress

Posted by yukko