プラグインを追加

WordPress + Luxeritas 手作業の要素を残しつつも機能が充実してて
追加CSSやHTMLも、プラグインも必要最小限で済みそうです。

出来るだけプラグインは使いたくないので、どうしても必要なものだけ追加してみました。

コードやタグを登録してエディタにボタンを追加したり既存の不要なボタンを表示させなくしたりもできる超有能なプラグインです 。

HTML エディター・ビジュアルエディターへのクイックタグの追加を容易にします。
クイックタグの設定を JSON ファイルとしてエクスポートすることが可能です。エクスポートしたファイルは他の WordPress にインポートすることができます。

コードやタグ以外にも定型文を登録しておくなど、本当に便利に使えていましたが、
もうすぐサポートが終了されるクラシックエディタ摘要なのでブロックエディタに慣れたら不要になるかも
今後ブロックエディタが素人でも更に使いやすくなることを期待しますね。
WordPressプラグイン新規追加からでもインストールできます。

エディタを使いやすくカスタマイズできるってことは記事装飾がストレスなくスピードアップするってことで、ブロックエディタ苦手症の私にとって頼もしい相棒です。

メディアファイルを自分好みに分類して保管ができるプラグインです。
以前使用していたものとは雲泥の差!!進化がすごいです。

メディアライブラリ内に新たにフォルダを作成して
画像ファイルを自由に整理することができます。
追加・削除・リネームも簡単にできます。
・振り分けしても画像のパス(URL)に影響なし。
・フォルダ内にサブフォルダを作ることもできます。
・ドラッグ&ドロップでストレスなく操作できます。

私レベルのブログでも画像は増えていくので、任意のフォルダに分けられるって本当に便利です。
WordPressプラグイン新規追加からでもインストールできます。

以前使用していたプラグインは、日付順に分類されるので修正で日付変更になった時などには不対応でしたが
このFileBirdは自分でわかりやすいようにフォルダ分け出来てとっても使いやすいです。

ブログをスパムから守るプラグイン(個人使用は無料)

スパムと思われるコメントやトラックバックを自動で分類して、専用のフォルダに移動してくれるプラグイン。
WordPress にデフォルトで入っています。

有効化するとアカウント設定を求められます。登録するとAPIキーがメール送信されます。

プラグイン/Akismet/設定に送信されたAPIキーを入力するだけ。

コメント、トラックバックを許可にしていない場合は必要ないかもしれませんが、素人としてはスパムって聞いただけで怖いので有効にしました。

最初に料金表が表示されるのでギョッとしますが個人使用は無料です。クレジット登録とか求められないし大丈夫。

動かない犬

コメントもトラックバックも有効にしてるけど誰の目にも触れないよきっと

動かない犬だけじゃなく吹き出しの登場者、うざくならない程度増やしたいからgifアニメ使えるかテスト

りっすー

問題なくできましたね。手打ちしてたのがウソみたい!!
ブロックエディタ苦手意識は払拭できそうですね。

ニャン太

素人じゃ上手く説明できないから
それぞれの使い方はgoogle先生におまかせした方がいいよ。

gifアニメ、今後も遊べそうです。使い過ぎてウザいページになってしまうかもヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Wordpress

Posted by yukko