Luxeritas Theme 設定とカスタマイズ
WordPressおすすめテーマで検索すると必ず出てくる「cocoon」と、
ロゴなのかキャラクターなのかわからないけど気になる「Luxeritas Theme」

(画像は配布サイトさまからお借りしてます。)
動物好きの私には、これしかない!!MAID IN JAPANだし。このテーマに決定

テーマの配布元であって
動物関連のブログというわけではないですけど?

そんなこたあわかってる!
もしかしてネコちゃんだからって妬いてる??
Luxeritas WordPress Theme は、SEO 最適化済み、レスポンシブ、高カスタマイズ性を持つ無料の WordPress テーマです。
また、多機能であるにも関わらず、Webページを高速に表示するための仕組みが満載されており、非常に高速に動作します。名前はラテン語の Lux(光)と Celeritas(速)のガッチャンコ形。
Luxeritas Theme
あくまで私的ブログなのでSEOは気にしてないけどクラシックエディタも切り替えて使えるようになってるんです。
おまけに、あんなに苦労した「子テーマ」まであって、至れり尽くせり、なのに無料です。
さらにテーマ独自のブロック「吹き出し」とか「アコーディオン」とか多数用意されてる。
絶対このテーマで楽しいブログにしたいです。します。しました!手順備忘録です。
Luxeritas Themeに行って親テーマと子テーマをダウンロードして両方ともアップロード
親テーマです |
子テーマです |
ブロックエディタはいまいち使い切れていなくて画像を横に並べることが出来ないから、
クラシックエディタに切り替えて表を挿入しました。(表の枠線を無しにしても表示されちゃいます)
Luxeritas Themeをインストール⇒有効化
- ダッシュボードから「テーマ」⇒「新規追加」⇒「テーマのアップロード」からzipフォルダごとアップロード
- 子テーマを有効化する(ここ大事!!)
- 子テーマでいろんなことを設定して行きます
「カスタマイズ」だけで16項目が「カスタマイズ(外観)」は33項目もある・゚゚・(×_×)・゚゚・
————————-(注)ここから———————-

アップロードしてからで良いと思いますが
「htaccess」に追記項目があります。
「htaccess.txt」をメモ帳で開いて書いてある通りに追記です。
この作業が大変でした。私のPCだと 「htaccess」 が見当たらないんです。
ファイルオプションで「隠れたファイルを表示」にしても表示されず、SFTPの検索をしても見当たらず、
無いのかと思い新規に作ってアップロードすると「上書きしますか?」と出る。有るってことですよね。
テーマエディタ弄るにはWAF設定を無効にしなきゃならないし、直接弄る自身も無いし。
google先生でも解決策はみつからず。最後の手段、サーバーのFTPを見てみよう!!!と。

サーバーのFTPを確認してみたら、ちゃんとあったんです。
そこで直接追記しました。原因は未だ不明のままですが・・
念のためテーマエディタで確認すると追記されてました。(ホッと一息)
—–ここまでの記事内容についてはエラーが出てしまいました(追加記事を読む)——-
Luxeritas Theme 最初に設定する手順
わからない言葉がいっぱい!!なので「WordPress Luxeritas テーマの使い方」で検索
面白いサイトを発見しました。「ずぶの素人が1からブログを作る方法」さんです。

「こんな不真面目な(失礼)サイトを参考にして大丈夫?」ヤバいと思って一旦閉じた(笑)
その後もいろんなサイトを見ましたが、どれも途中で「そこもっと詳しく知りたいんだけど」って感じで終了
再度さっきの「ずぶの素人」さんのサイトに行ってみました。
人も、ものも、サイトも、見た目で判断してはいけません!!くず夫さんずぶの素人なんてウソ!!

とってもわかりやすく順を追って完璧な画像付きで説明されてて
とりあえずくず夫さんと私と両方開いて載ってる通りに設定を進めました。
私のように右も左もわからなければ本当に真面目におすすめです。

設定が終わるころには頭ん中、関西弁に乗っ取られたよね

せやった、もう関西弁しか話せへんようなってもた
最初の設定はここまで、あとはカスタマイズと投稿あるのみ(Continue to next time)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません